アームワークについて

ラテンを踊る時、どの種目でも悩む方が非常に多い手の使い方( アームワーク )。

シャドーMANIA!では骨盤の運動を中心に今まで足の使い方を細かくお伝えしてきました。

しかし足元が強化されるだけでは上手くいきません。

ダンスは常に上体と下半身がバランスよく連動して使われる事で初めて美しいラインを作ったり、スピード感のある動きができるのです。

アームワークも良いか悪いかを決めるカギというのはアームを体の運動とつなげて動かせているかどうかにかかっています。

今回はアームワークの中でも肘と骨盤の運動をつなげる意識を中心に、手が描くべき軌道についても細かく説明します。

 

とはいえ、急に両手両足腰を一気に連動させて動かすのはとても難しいと思ったので、今回は綺麗でカッコ良くアームを使えるようになるためのエクササイズを4段階に分けて作ってみました。

手の使い方に一度でも悩んだ経験のある方は必見です!

※基礎編ができたら次はアームワーク応用編へGo!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。